「inundated」には水に関連した意味があります。「inundate」(動詞)(発音: | ɪ́nʌndèɪt | )の本来の意味は「水浸しにする, 氾濫する」といったものです。文字通りに使うこともありますが、人間に対して比喩的に用いることもできます。よくあるのが「be inundated with…」という受動態です。

…is inundated with…とすると「…が殺到している, 押し寄せている, …で圧倒されている」という意味になります。多忙な現代社会での日々を表現するのにうってつけではないでしょうか。例えば、コールセンターに電話が殺到しているような状況を表現するのに便利です。まさに「お問い合わせの嵐/波」といったところです。

ポイントとして、ただたくさんの何か(電話など)が発生している訳ではなく、そこには「圧倒されているニュアンス(特にoverwhelmの性質あり)」が介在しています。

…is inundated withに続きやすい言葉は以下の通りです。

  • phone calls(電話)
  • requests(要望, 要請)
  • complaints(苦情, クレーム)などなど

また直接的な意味に話を戻しますと、島などを主語にすることで「(海面上昇などによって)浸水する, 水に浸かる」という文章にすることもできます。

必ずしも受け身として使う必要はなく、… letters inundated the officeのように物を主語にして、何かがたくさんどこかに舞い込んできた/その場所を満たしたという表現をすることもできます。

英語を自分のものにする応援をいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)